mikajiブログ管理人のコスメコンシェルジュみかじ(@mkj_61)です。
昔から乾燥肌に悩み、なんとかしたくて化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ資格を取得しました。
どんなに保湿をしても数時間後には乾燥して皮が剥けてしまいます。
本日も絶賛乾燥中です。
本日の乾燥具合はこちら
水分量:26%
油分量:41%
結果:インナードライ肌
みかじ
念願のスキンケアチェッカーをゲット!!
購入のきっかけは、どうしても肌の乾燥が気になったから。
自分で日々の肌状態を知ることができるのが楽しくて毎日チェックしています♡
毎日の肌状態を知ろう!油分と水分が調べられる【美ルルスキンチェッカ―】の口コミレビュー記事はこちら
今回の記事は、とにかく乾燥肌に悩むみかじが調べた「乾燥肌の原因」
乾燥肌って言いながら、今まで対策をしておらず・・美肌になるべく、まずは原因を知ろうと思って調べましたよ。
調べてわかったのは、乾燥肌の原因は毎日のちょっとした習慣。
そして、乾燥肌対策に必要なことは、意外にも「生活習慣を見直すこと」でした。
みかじ
しっかり見直して乾燥知らずの肌を手に入れるぞ!
目次
なんで乾燥肌になるの?
そもそも、なぜ乾燥するの?ってところなんですが・・
肌のターンオーバーが乱れて、NMF(天然保湿因子)や細胞間脂質(セラミド)などが減ってバリア機能が低下するから。
それらの要因となるのが生活習慣の乱れ。
みかじ
乾燥肌は運動や食生活、スキンケアなどの生活習慣を見直すことで改善できるんです。
乾燥肌を改善するには?

Photo by Francesca Hotchin on Unsplash
乾燥肌を改善するには、生活習慣を見直すこと。
え!!普通!!!
そう思いますよね・・
私も調べてみてビックリ!
書いてあるのは、いたって普通のことばかりです。
乾燥肌を引き起こさない為には、バリア機能を守ること。
そのためには、肌のターンオーバーが正常に行われることが重要。
生活習慣を見直して、肌のサイクルを正常に整えてあげることが乾燥肌の対策になるんです。
みかじ
乾燥肌の人が注意するべき生活習慣

Photo by Anna Pelzer on Unsplash
食事
添加物の多い食事は、乾燥肌を引き起こす原因に。
ビタミンAやビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、たんぱく質を積極的に摂取しましょう!
そうは言っても忙しい毎日にバランスのいい食事は難しいことも。
最近わたしは、オルビス「ディフェンセラ」を飲んでいます。![]()
ゆずの味でとっても飲みやすい!レビュー記事はまた後日書きたいと思います。
![]()
睡眠
睡眠後30分~1時間中に細胞の修復や再生に関係する成長ホルモンが分泌されると言われています。
質の良い睡眠で美肌を目指しましょう。
冷暖房
冷暖房による乾燥は、日々感じますよね。外出してもオフィスでも常に冷房や暖房がついている環境。
空気が乾燥すると肌のバリア機能が低下するので、加湿器やミストで保湿したり上手に保湿しましょう。
紫外線
紫外線による肌ダメージでバリア機能が低下すると乾燥肌の原因に。
シミ・シワ・たるみの原因にもなる紫外線はUVケアが大事です。
夏だけでなく一年を通してUVケアをしっかりしていきましょうね!
スキンケア
ゴシゴシこすったり、高温で洗うと必要な脂質まで奪われてしまいます。
洗顔やクレンジングなどもオイルなどの洗浄力の高いものは避けましょう。
わたしはウォータープルーフマスカラだけオイルで落としています。
まとめ
乾燥肌の原因は、とってもシンプル。
健康な生活こそが乾燥肌知らずの美肌への道ということが分かりました。
最近は、食事や身に着ける下着も綿素材に変更しました。
乾燥肌を改善するために、まず小さなことから始めてみるのがおすすめです。
ブログランキング参加中

