条件に合わせて選ぼう!これだけある食材宅配サービス
らでぃっしゅぼーや
オイシックス
生活クラブ
パルシステム
食材宅配サービスを選ぶ基準
1.支払い方法
大体の宅配サービスではクレジットカード払いまたは口座引き落としがメインのようですが、
わたしが利用している生活クラブでは、クレジットカードによる引き落としはできず、口座引き落としのみになります。
その点、オイシックスは支払い方法が充実しているので、クレジットカードや楽天ペイなどお得にポイントを貯めながらお買い物ができます。
2.配送方法
働く共働き家庭の方は、配送時間に受け取れない場合が多いと思います。
そういった場合に、どのような配送方法で対応しているのかは事前にチェックしておく必要があります。
関東近郊の場合、クール便で時間指定ができる場合もありますが、宅配サービスによっては配送日が決まっており、
受け取れない場合は留め置きの対応になるところもあるので事前に確認しておきましょう。
3.送料と金額設定
送料は大体¥○○円以上購入したら無料などの基準を設けているところが多いようです。
一回の買い物で¥5.000以上などの場合、家族が多ければあっという間に1週間分でも金額の条件は満たしますが、
2人暮らしなど人数が少ないほど、1回に頼む金額も減るので気を付けたいところです。
4.会費・年会費
会費や年会費は設けているところと設けていないところがあるようです。
また、生活クラブや生協など組合員が運営をしているところでは、出資金といった運営費が別途必要になる場合があります。
こちらは脱退時に返金されるお金ではありますが、入会時または毎月増資といった形で必要な場合もありますので、こちらも確認してみましょう。
5.食の安全性
食材宅配サービスでは国の基準値よりも、厳しい目線で提供しているところが多い印象です。
より安心して選びたい場合は、こちらも要チェックです。
実際に目で見て購入できないからこそ、生産者目線の厳しい基準で安心安全な食材を提供している会社が多いのも食材宅配サービスのメリット。
添加物や合成着色料・合成保存料なども制限されているので、安心して購入できます。
わたしが生活クラブの食材宅配サービスを利用したわけ
わたしは生活クラブを利用しています。
生活クラブを選択したのは“減農薬・無添加・国産”が決め手でした。
そもそも、食材宅配サービスを利用したきっかけが家族の病気でした。
スーパーで購入する食材の保存料、添加物、農薬・・より安心して安全なものを食べさせてあげたい。
標準治療以外に私たち家族ができること。それが食事療法でした。
家族の誰かがが病気になると、一緒に戦う家族も体力や精神力を奪われていきます。
今まで購入していた何気ない食材、農薬は?添加物は?大好きな家族の病気を治したい。
生活クラブでは、きちんと情報を開示されていて作り手がしっかりと見えることで安心して購入することができます。
スーパーで購入するよりも多少お値段はしますが、食材宅配サービスを利用することで、精神的にも時間的にもゆとりが出ます。
私の場合は、家族の病気がきっかけでしたが、お子さんがいる家庭、パートナーのため、自分のため、上手に利用していきたいですね。
最後に
ブログランキング参加中